![](../files_n/25/1.png?2098)
天候が良くない日々が続きますね
23/10/19(木)
この時期は雨が降り晴れて晴れては気温が下がり一気に冬に近づく季節ですね。
昼間が暖かく夜になると一気に冷え込むので中々体温管理が難しいのが本音です。
冷えるよりはよいと思い少々早いですが防寒着を着こなしている日々です。
本日は少し面白い話を拝見致しましたのでご紹介しようと思います笑
誰もが知ってるニワトリの話なのですが
ニワトリは朝を告げるように早朝になると「コケコッコー!」と鳴きます。
このオスドリが鳴く順番は、なんと、序列で決まっているとのことです。
オスドリが鳴く順番は
一見ランダムに思えますが、、、、
実は集団内の序列で決まっているんです!
そもそも、ニワトリは非常に社交的な動物です。
オスは、戦って強い順に序列を決め、最上位となったオスは優先的に餌を食べ、交尾をしたりします。
ニワトリが鳴くタイミングは、生物学的な体内時計によって制御されています。
しかしながら、最上位となったオスは、このタイミングを決める優先権を持っているのです。
実際、体内時計が狂って、1位の鳴く時間が前日より早くなったり遅くなったりした場合でも、2位以下のニワトリはじっとその様子をうかがって待ちます。
決して、1位のニワトリよりも先に鳴くことはありません。
鳴き声を発する順番は、厳格に守られているのです。
鳴く順番まで決められているなんて厳しい序列社会ですね。
ちなみに余談ですがごくまれに2位以下のニワトリが間違えて上位のニワトリよりも先に鳴いてしまうことがあるみたいですよ笑
ここから一気に冬に向けて寒さが厳しくなりますが皆さま風邪には気を付けて体調管理に気を引き締めましょう!
本日もご安全に!!!